小児歯科|本厚木駅すぐの歯医者|厚木市のさとう歯科クリニック

駐車場15台

キッズスペース完備

日曜日・祝日も診療しております

初診ネット予約受付

ご予約専用フリーダイヤル

0120-643-418

神奈川県厚木市林1-20-24本厚木駅 車で10分

小児歯科

今だけでなく未来を見据えた小児歯科

小児歯科・小児矯正

お子様を対象とした、小児歯科では、将来を見据えた取り組みが重要となります。発育段階にあるお子様のお口は、これからの基盤を築く重要な時期である事や、口内の環境変化が激しい事などを考慮した上で、適切な治療方針や計画を経てて取り組む必要があります。さとう歯科クリニックでは様々な取り組みを実施しながら、お子様の口内環境に適した治療法や予防法のご提案に努めております。

厚木市認可の小学校校医が在籍しています

さとう歯科クリニックの院長は、地域児童のお口の健康を守るため、近隣の小学校にて歯の健康診断や、フッ素塗布などを行う小学校の校医をしています。虫歯予防をはじめ、歯並び治療のご提案など、お子様の治療の際には幅広いサポートをさせていただきます。

お子様が歯医者を好きになってくれるように

当院では、ちいさなお子様が歯医者さんを好きになってくれるように、精神的な負担の緩和やお子様とのコミュニケーションを大切にしています。以下では、当院がお子様と信頼関係を築くために行っている取り組みをご紹介いたします。

① 不安や緊張のない治療のために

不安や緊張のない治療

当院では初めて治療を受診するお子様には、すぐに治療を行わず、椅子に座ってお話をしたり、模型で遊んだりして歯医者さんの空気に慣れてもらう事にお時間をいただいています。お子様とコミュニケーションを取りながら、不安や緊張が十分に解れましたら、治療を開始いたします。

② お子様にもお口の状態をお伝えします

お子様にも説明親御さんだけにお口の状態やこれから行う治療の説明を行うと、「これから何をされるんだろう」とお子様は不安になってしまいます。そのため、当院ではお子様にも現在のお口の状態や、これから行う治療の内容などを分かりやすい言葉でお伝えし、不安や恐怖の軽減に努めています。

③ 親子診療にも対応しています

親子診療

さとう歯科クリニックでは、お子様の治療の際に同席して頂ける親子診療も対応しています。親御さんが近くにいる安心感から不安が緩和され、治療に集中して頂けます。また、親御さんもお子様の現状への理解を深めて頂ける事で、ご自宅で適切な予防を行って頂けます。

④ 治療中の痛みを抑える工夫

痛みを抑える

治療に伴う痛みは、歯医者さんをキライになる大きな要因となります。さとう歯科クリニックでは、少しでも痛みを感じるような処置の際には、麻酔注射で痛みの緩和を行います。麻酔注射を打つ際にも様々な工夫を行い、出来るだけ負担をかけない処置に努めています。

痛みを抑えた治療ページ

楽しく過ごせるキッズコーナーもご用意しています

キッズコーナーお子様連れでも安心して通院して頂けるように、沢山の遊具をご用意したキッズスペースを設けています。お子様もリラックスした状態で、治療前の待機をして頂けます。

毎週金曜日は、保育士が滞在してお子様のお世話を致しますので、親御さんも安心して治療に専念していただけます。

子供の虫歯予防対策「シーラント」を実施した症例

▼当院で実施したシーラントの症例をご紹介します。

処置前の口腔内

処置前の口腔内右下の6才臼歯(5~6才頃に生える初めての永久歯)に対し、シーラントを行います。シーラントとは、フッ素入りの乳白色の樹脂を歯の溝に埋める処置です。

生え変わったばかりの永久歯は抵抗力が低く、虫歯になりやすいという特徴があります。そのため、歯の溝を予め埋め、食べかすなどの蓄積防止とケアをしやすくすることで虫歯の予防リスクを軽減します。

シーラントの実施

シーラント充填

①まずは、当該歯をブラシで清掃し、プラークを取り除きます。

シーラント充填

②そして、歯の表面の消毒を行います。

シーラント充填

③さらに水で洗浄します。

シーラント充填

④シーラント材(固定性のフッ素)で歯の溝を充塞します。

シーラント充填

⑤その後、シーラント材を固めるために、光を照射します。

シーラント充填

⑥シーラント完了。虫歯になりやすい奥歯の咬合面をシーラント材で塞ぎ、虫歯を予防します。

年齢・性別 10代 女性
治療期間 1日
治療回数 1回
治療費 保険適用
リスクなど ・処置後すぐに食事をすると、外れてしまう場合がある。
・日々のケアを怠ると虫歯になる可能性がある。

小児の上唇小帯切除術の症例

▼異常のある上唇小帯に対して実施した上唇小帯切除術の症例をご紹介いたします。

初診時の口腔内

初診時の口腔内

こちらの患者さまは、上唇と歯茎を繋ぐ「上唇小帯」の位置に異常があったため、上唇小帯切除術にて改善する治療計画を立てました。

上唇小帯の位置に異常があると、歯の萌出障害や歯並びの悪化、口唇運動の阻害など様々な問題が生じます。

上唇小帯切除術の実施

上唇小帯切除術の実施

麻酔を行った後、上唇小帯の状態を確認しながら丁寧に切除しました。

治療完了

治療完了

術後の経過観察時の写真です。傷口も治癒し、状態も良好なことを確認し、治療完了です。

年齢・性別 10歳 女児
治療期間 2日(処置日、翌日消毒のみ)
治療回数 2回
治療費 保険適用
リスクなど ・術後に痛みや腫れが生じる可能性があります。

小児の口唇閉鎖不全(口呼吸)について

口呼吸やお口を閉じないことが習慣化し、無意識の状態でお口がポカンと開いている状態を「口唇閉鎖不全症」と言います。口唇閉鎖不全症(口呼吸)は、常にお口がポカンと開いているという見た目だけの問題ではなく、お子さまの健康面や成長にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

口唇閉鎖不全症(口呼吸)

【口唇閉鎖不全(口呼吸)による悪影響について】

口唇閉鎖不全(口呼吸)予防に口唇閉鎖力測定を実施

口唇閉鎖力測定

さとう歯科医院では、小児の口腔機能検査の一環として「口唇閉鎖力測定器りっぷるくん」による口唇閉鎖力測定を実施しています。定期的に口唇閉鎖力を測定し、お子さまの発達状況の確認、また必要な場合には口輪筋を鍛えるトレーニングを行うことで、唇閉鎖不全(口呼吸)予防に取り組んでいます。

口唇閉鎖力測定の手順

口唇閉鎖力測定器りっぷるくんは、引っ張る方向による誤差を最小限に抑えるため、鼻下にLED光を照射し、その光を確認しながら測定します。

口唇閉鎖力測定

りっぷるボタンという器具にフロスを通し、口唇閉鎖力測定器りっぷるくんに装着します。
※りっぷるボタンは、患者さまごとに交換しています。

口唇閉鎖力測定

背筋・頭部を真っ直ぐに伸ばした姿勢で、りっぷるボタンを前歯と口唇の間に挟みます。

口唇閉鎖力測定

りっぷるボタンがお口から出るまで引っ張り、数値を測定します。
(複数回繰り返して測定します)

口唇閉鎖力測定の結果を基に、必要な場合には口唇閉鎖力を高めるためのトレーニングを実施致します。

厚木・本厚木で小児歯科をお探しの方へ

お子様の歯科治療

さとう歯科クリニックでは、小さなお子様の歯科治療にも力を入れて取り組んでおります。歯医者さんを好きになってもらえるようにお子様とのふれあいを大切にしながら、将来を見据えた予防処置や治療を実施しております。厚木・本厚木周辺で小児歯科をお探しの方は当院までお気軽にご相談下さい。

トップへ戻る